
酒井 沙織 SAKAI Saori

SAKAI Saori
『YUBISASHIKAKUNIN』
《2023/織・インスタレーション/糸・デジタルプリント・布・その他》
駅から始まるアートイベント「キテミテ中之島2023」出品作品のコンセプト
集っては散り散りに。ばらばらのものがひとつに。どこへ行ってもいいし、どこから来てもいい。
時々誰かに、あっ!と呼ばれて立ち止まるような、そんな出会いがあるといい。
更新される日々と大量にやってくる事柄の中から、人が手を伸ばし何かに触りたいと思う実際の感覚を信じ肯定すること、その感覚を頼りに掴む“何か”について。今回は、布や糸、織るという手法を用いて集約と拡散について考える。一つ一つ確認していくたしかさと、それをすり抜けこぼれていくものの愉快さ。
駅から始まるアートイベント「キテミテ中之島2023」への想い
一年に一度、約一月、駅に作品が現れるようになって12年になります。一瞬一瞬の出会いから長い月日が流れ、変化するものしないものの中、今日と明日ではまた違うものに出会うでしょう。この展覧会のメッセージである「未来の大人たちへ」は過去から現在、そして未来へ、子供たちだけでなく我々もどこへいくのか、を考える為のものです。色々なものが行き交うこの場所での取り組みが、各々の何かを探すための光源の1つとなれたら!
Profile
1982
奈良県生まれ
2008
広島市立大学院博士前期課程芸術学研究科造形計画専攻 修了
現在 奈良県在住、近畿大学文芸学部芸術学科非常勤講師、奈良芸術短期大学講師
【個展】
2009
嗚呼、愛すべきマモノ展(ドットアートコスモ/大阪)
2013
hide and seek:カクレンボ展(伊丹市立伊丹郷町館・旧岡田家住宅酒蔵/伊丹)
2015
『ご て ん や ま も の 糸シ糸シト言フ心 』展 (枚方市立御殿山生涯学習美術センター/枚方)
【グループ展】
2015
ORI RHYTHMⅢ 建築空間を彩る現代の染めと織り(京都芸術センター/京都/2013)
2016
アートピクニック×大仙公園 (堺市博物館/堺)
2017
Here And Now (NCCD/スリーフォード/The Holburne Museum/バース/イギリス、2016)
2018
ひらかたまちかどアート巡り2018-京街道枚方宿「東見附」-(消防組合・枚方T-site、枚方)
エガオ × こども × 中之島(ダイビル/大阪2016、2017) 、
2019
ORI RHYTHM Ⅳ いま、なぜ手で織るのか(名古屋芸術大学アート&デザインセンター)
2020
さかいアートパワー-堺市新進アーティストバンク作品展-/フェニーチェ堺/堺)、
2022
キテミテ中之島/(京阪電車大江橋駅,中之島駅なにわ橋駅/大阪市中央公会堂、/大阪/2012〜2023)
2023
オリリズムTapestry 展 -手織りによるテキスタイル-( 専門学校桑沢デザイン研究所/東京)
京丹後の森アートキャンプ2023『BE いきものがたり』(京丹後森林公園スイス村/京都)
Sakai ARTcation (堺市健康福祉プラザ/堺 2018〜2023)
INTERNATIONAL FIBER ART EXHIBITION – CREATIVITY-
(JANINA MONKUTĖ-MARKS ART MUSEUM,リトアニア)
他
【公募展・受賞】
2011
2011京展 館長奨励賞 受賞
2013
第59回全関西美術展賞第一席 受賞 (2009第55回第一席 受賞)
2014
第68回堺市展 堺市長賞・芸術新人賞 受賞
2016
第62回全関西美術展 読売新聞社賞 受賞 (’08,’10〜’16 入選)
第70回堺市展 堺美術協会賞 受賞
2017
美術館リ・ボーンに向けて『市展・京展80年記念展』2016 京展 京都市美術館賞 、市長賞 受賞

《エンカウント-SAKUBOU/2022》